NEWS

白水社のWebサイトで連載中のエッセイ『詩と幼年〜水の町の物語』の

第18回「和音」がアップされました。

 

NHKラジオ番組「ミュージック・イン・ブック」に出演します。

作家の松浦寿輝さんと共に、文学と音楽の新しい楽しみ方についてお話しします。

 

■番組名:  NHKラジオ「ミュージック・イン・ブック
■放送日時: 第1回10月5日(水)午後9時30分〜55分
       第2回10月12日(水)午後9時30分〜55分
       第3回10月19日(水)午後9時30分〜55分
■放送チャンネル:NHKラジオ第一放送

月刊誌『清流』(清流出版)に連載中のエッセイ・挿画『牛の歩み 虎の夢』。
2016年11月号のタイトルは「一瞬」です。

 

 

月刊誌『清流』(清流出版)に連載中のエッセイ・挿画『牛の歩み 虎の夢』。
2016年10月号のタイトルは「ひろ子」です。

 

 

白水社のWebサイトで連載中のエッセイ『詩と幼年〜水の町の物語』の

第17回「王子とミイラ」がアップされました。

 

創刊40周年を迎えた『抒情文芸』(抒情文芸刊行会)に

エッセイ「抗うこと、従うこと」が掲載されています。

 

家庭画報』(世界文化社)にて連載中の映画評「今月の映画」。
2016年10月号では『みかんの丘』『とうもろこしの島』を取り上げました。

 

  

             ©Alamdary Film

没後10年を迎える茨木のり子をめぐって、

文藝別冊 茨木のり子』(河出書房新社)にて井坂洋子さんと対談しました。

 

月刊誌『清流』(清流出版)に連載中のエッセイ・挿画『牛の歩み 虎の夢』。
2016年9月号のタイトルは「生き残った皿」です。

 

 

口訳万葉集/百人一首/新々百人一首』(河出書房新社)の新訳と

古典作品の魅力ついて語るイベントが行われます。

 

百人一首の中から数首を選び、今回のために新しい現代詩訳を書きおろしました。

和歌と現代詩をつなぎ、詩とは何かをめぐってお話するつもりです。(小池昌代)

 

「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」連続講義

作家と楽しむ古典:第5回「百人一首」

■期日: 2016年7月28日(木)

■時間: 午後7時〜(午後6時30分開場)

■会場: ジュンク堂書店 池袋本店
     * 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-15-5 [map]

■入場料:1,000円(ドリンク付き)

     * 事前の予約が必要(電話、もしくは池袋本店1Fサービスコーナー)

■お問合:ジュンク堂書店・池袋本店
     * Tel:03-5956-6111