NEWS

Category: 朗読会

2008年1月に開催した朗読芝居の4本目です。

2008年1月に開催した朗読芝居の3本目です。

2008年1月に開催した朗読芝居の2本目です。

2008年1月に開催した朗読芝居を順次期間限定公開します。全4本。

自作を朗読する会が日本近代文学館で行われます。
今回は、作家の青来有一さん、詩人の暁方ミセイさんをお迎えします。
司会として二部の座談会に参加し、お二人から創作にまつわる話を伺います。

第95回『声のライブラリー』〜自作朗読と座談会
■日時  2018年11月10日(土)14時〜16時(開場 13時30分)
■会場  日本近代文学館・ホール
〒153-0041 東京都目黒区駒場4-3-55(map
■出演  青来有一(作家)/暁方ミセイ(詩人)
* 司会:小池昌代(詩人・作家)
■料金  2,100円(※会員 1,900円、学生 1,600円)
■定員  80名(先着順・全席自由)
■お問合 日本近代文学館 *03-3468-4181

  

自作を朗読する会が日本近代文学館で行われます。
今回は、詩人の貞久秀紀さん、作家の滝口悠生さんをお迎えします。
司会として二部の座談会に参加し、お二人から創作にまつわる話を伺います。

 

第92回『声のライブラリー』〜自作朗読と座談会
■日時  2018年2月10日(土)午後2時〜午後4時(開場 午後1時30分)
■会場  日本近代文学館・ホール
     〒153-0041 東京都目黒区駒場4-3-55(map
■出演  貞久秀紀(詩人)/滝口悠生(作家)
     * 司会:小池昌代(詩人・作家)
■料金  2,100円(※会員 1,900円、学生 1,600円)
■定員  80名(先着順・全席自由)
■お問合 日本近代文学館 *03-3468-4181

 

  

自作を朗読する会が日本近代文学館で行われます。
今回は、詩人の佐伯裕子さん、作家の小谷野敦さんをお迎えします。
司会として二部の座談会に参加し、お二人から創作にまつわる話を伺います。

 

第88回『声のライブラリー』〜自作朗読と座談会
■日時   2017年2月11日(土)午後2時〜午後4時(開場 午後1時30分)
■会場   日本近代文学館・ホール
      〒153-0041 東京都目黒区駒場4-3-55(map
■出演   佐伯裕子(詩人)/小谷野 敦(作家)
      * 司会:小池昌代(詩人・作家)
■料金   2,100円(※会員 1,900円、学生 1,600円)
■定員   80名(先着順・全席自由)
■お問合  日本近代文学館 *03-3468-4181

 

 

2016
07/25
Monday

パリで新作詩の朗読会が行われました。

 

国際交流基金・パリ日本文化会館の新展覧会のシリーズとして、

アトリエ・ワン(塚本由晴+貝島桃代+玉井洋一)

ディディエ・フィウザ・フォスティノ(Didier Fausino)による展覧会

La Maison Magique(マジカル・ハウス)」が2016年6月8日-7月30日に

開催され、小池はそのカタログに詩を数篇書きおろしました。

今回の朗読会はその一環で行われたものです。

 

自作を朗読する会が日本近代文学館で行われます。
今回は、詩人の江代充さん、作家の岩城けいさんをお迎えします。
司会として二部の座談会に参加し、お二人から創作にまつわる話を伺います。

 

第84回『声のライブラリー』〜自作朗読と座談会
■日時   2016年2月13日(土)午後2時〜午後4時(開場 午後1時30分)
■会場   日本近代文学館・ホール
      〒153-0041 東京都目黒区駒場4-3-55(map
■出演   江代 充(詩人)/岩城けい(作家)
      * 司会:小池昌代(詩人・作家)
■料金   2,100円(※会員 1,900円、学生 1,600円)
■定員   80名(先着順・全席自由)
■お問合  日本近代文学館 *03-3468-4181

 

  

建長寺にて毎週土曜日に行われている朗読会に出演します。

 

建長寺 親と子の土曜朗読会550回記念朗読会

■期日  2015年8月1日(土)午前10時〜11時30分(開場 午前9時)

■場所  建長寺法堂(建長寺内)
     * 〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8 [map]

■料金  無料(建長寺拝観料が必要)

■定員  200名(先着順)

■お問合 0467-24-7223(日本語の美しさを伝える会)