NEWS

日中両国の現代詩を巡って行われる、中国詩人と日本人詩人との交流シンポジウムに参加します。

 

中国詩人との交流シンポジウム ―詩歌と世界―

■期日: 2017年1月23日(月)

■時間: 午前10時30分〜12時30分(午前10時20分開場)

■会場: 東京大学本郷キャンパス・文学部3号館5階 英文辞書室
     * 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 [map]

■参加費:無料・申込不要・先着順(20名程度)

■お問合:国際交流基金日本研究・知的交流部
     * Tel:03-5369-6070

 

 

 

2017年1月5日より日本経済新聞・朝刊にエッセイ「絵の中のわたし」を連載中です。

 

白水社のWebサイトで連載中のエッセイ『詩と幼年〜水の町の物語』の

第20回「クリスマスの手袋」がアップされました。

 

大修館書店の機関紙『国語教室』の第104号に

エッセイ「午後四時半」が掲載されています。

 

 

月刊誌『』(潮出版社)2016年12月号に、エッセイ「他人として」が掲載されています。

 

白水社のWebサイトで連載中のエッセイ『詩と幼年〜水の町の物語』の

第19回「飛ぶ夢、落ちる夢」がアップされました。

 

雑誌『中央公論』(中央公論新社)にて連載のエッセイ
小池昌代と山口文憲のふたりで本あわせ」。
最終回となる2016年12月号では下記書籍を取り上げました。

 

井上達夫『憲法の涙』(毎日新聞出版)

月刊誌『清流』(清流出版)に連載中のエッセイ・挿画『牛の歩み 虎の夢』。
2016年12月号のタイトルは「他人の顔」です。

2年間に亘った連載は今回が最終回となります。

 

  

精神科医の春日武彦さんと、小島信夫についてのトークイベントを行います。

 

小島信夫のオカシナ魅力

■期日  2016年11月11日(金)午後7時〜(午後6時半開場)

■場所  MARUZEN&ジュンク堂・渋谷店

     * 〒150-8019 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店7階[map]

■お問合 03-5456-2111(MARUZEN&ジュンク堂書店・渋谷店)

雑誌『中央公論』(中央公論新社)にて連載中のエッセイ
小池昌代と山口文憲のふたりで本あわせ」。
2016年11月号では下記書籍を取り上げました。

 

稲垣えみ子『魂の退社』(東洋経済新報社)