NEWS

白水社のWebサイトで連載中のエッセイ『詩と幼年〜水の町の物語』の

第15回「母の絵」がアップされています。

 

有元利夫の没後30年を記念して刊行された画集

僕には歌があるはずだ』(青幻舎)に、詩篇「」を寄稿しています。

 

月刊誌『清流』(清流出版)に連載中のエッセイ・挿画『牛の歩み 虎の夢』。

2016年7月号のタイトルは「おつかれさまでした」です。

 

 

雑誌『中央公論』(中央公論新社)にて連載中のエッセイ
小池昌代と山口文憲のふたりで本あわせ」。
2016年7月号では下記書籍を取り上げました。

 

樋野興夫『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』(幻冬舎)

家庭画報』(世界文化社)にて連載中の映画評「今月の映画」。
2016年7月号では『鏡は嘘をつかない』を取り上げました。

 

      ©setfilm

かまくら春秋』(かまくら春秋社)2016年6月号に

エッセイ「清々しい哀しみ」が掲載されています。

 

月刊誌『清流』(清流出版)に連載中のエッセイ・挿画『牛の歩み 虎の夢』。

2016年6月号のタイトルは「魚を買う」です。

 

 

俳壇』(本阿弥書店)5月号に、詩篇「山上の約束」が掲載されています。

 

雑誌『中央公論』(中央公論新社)にて連載中のエッセイ
小池昌代と山口文憲のふたりで本あわせ」。
2016年6月号では下記書籍を取り上げました。

 

山口謠司『日本語を作った男―上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)

詩人・江代充についての小論「言葉の地熱」が、『現代詩手帖』(思潮社)5月号に掲載されました。