NEWS

長編小説『たまもの』(講談社)が刊行されました。

 

2014
06/09
Monday

NHKラジオ番組「ラジオ深夜便」に出演し、「名作の読み方」コーナーにて樋口一葉『にごりえ』を3週に渡って取り上げます。

 

■番組名:   NHKラジオ深夜便「名作の読み方」

■放送日時:  第1回  6月11日(水)午前0時頃〜

第2回 6月18日(水)午前0時頃〜

第3回 6月25日(水)午前0時頃〜

■放送チャンネル:NHKラジオ第一放送

2014
04/25
Friday

集英社漱石コレクションとして刊行された『行人』(集英社文庫)に

鑑賞文「深さのあり過ぎる女の声」を書いています。

 

2014
04/01
Tuesday

世田谷文学館にて開催中の『茨木のり子展』を記念した谷川俊太郎氏との対談に出演します。

 

茨木のり子展関連企画:記念対談(谷川俊太郎 x 小池昌代)

■日時:2014年5月17日(土)午後2時〜3時30分

■会場:世田谷文学館 [map]

  〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1-10-10

■出演:谷川俊太郎 x 小池昌代

■お問合せ:世田谷文学館

 Tel: 03-5374-9111

2014
03/14
Friday

谷川俊太郎選『茨木のり子詩集』(岩波文庫)の解説「水音たかく」を書いています。

 

●長編小説「たまもの」が『群像』2014年3月号に掲載されました。

 

2013
12/13
Friday

現代詩手帖・現代詩年鑑2014年(思潮社):

アンソロジー「おめでとう」(新潮社)の「あとがき」にかえて書いた詩「言葉」が再録

 

●ドイツの雑誌LICHTUNGEN136号/2013年:

『ことば汁』の中から「女房」が翻訳されました。

訳者は、イゾルデ・キーファー=池田さん。

 

●週刊朝日 2013.12.20月号/週刊図書館:

師岡カリーマ・エルサムニー『変わるエジプト、変わらないエジプト』(白水社)についての書評

 

●en-taxi 40 Winter 2014 :「オリンピックが来る気持ち」にアンケートを回答

2013
12/08
Sunday

●『家庭画報』(世界文化社)2014年1月号より/「今月の映画」欄:

第1回目はG.トルナトーレ監督作品「鑑定士と顔のない依頼人」を取上げました。

 

●『中央公論』(中央公論新社)2014年1月号より/「ふたりで本あわせ」欄:

山口文憲さんと共通テーマをもとに、本の紹介をします。

第1回目のテーマは「長寿と高齢化」。

小池は、金原まさ子句集『カルナヴァル』を取上げました。

2013
12/05
Thursday

NHK『日曜美術館』に出演します。

知られざる印象派画家ギュスターヴ・カイユボットの作品をご紹介します。

 

■番組:NHK Eテレ『日曜美術館

■放送日時:①. 12月8日(日)9時〜10時

    ②. 12月15日(日)20時〜21時(再放送)

2013
12/04
Wednesday

8年ぶりのエッセイ集『産屋』(清流出版)が刊行されました。